山形市立大郷小学校

お知らせ

すずかけの木をシンボルツリーにする学校の仲間

2025/10/31

 静岡県掛川市立第二小学校さんが、今年創立150周年を迎えられ、子供たちが夢や希望をのせた風船をあげたり、お祝いの記念行事が行われました。掛川二小さんには「シンボルツリーのすずかけの木」があり、学校の歴史や子供たちの成長を見守ってきてくれたのです。そこで、全国にある「すずかけの木をシンボルツリーにしている学校」に連絡していただき、「すずかけフレンズ」のネットワークができました。
 本校のすずかけの木はとても大きくなり、学校では管理が難しい程になっています。風が強い時には多くの葉や枝が落ちることもあります。今年度、山形市教育委員会様のご配慮により、業者の方に入っていただいて、大きな枝を落とすような選定作業をしていただく予定です。また、北側にはもう一つのシンボルツリーである「大きなヒマラヤスギ」があります。この木もとても大きく、子供たちは「トトロの木」と呼んだりしています。学校を見守るトビが毎年巣をつくっています。この木も業者の方による選定を予定しています。
 大郷小を見守り、学校と共に成長してきたシンボルツリーですので、これからも大切にしていきたいと考えています。