
メインメニュー
山形市立東小学校
お知らせ
第一回避難訓練
2024/04/17

先日第一回目の避難訓練を行いました。校舎3階で火災が発生したことを想定して、避難経路を確かめるための訓練でした。火災ですので、防火シャッターが下り、非常扉を手で押しながらの避難でしたが、全校生徒が避難するのにかかった時間は、昨年度のどの記録をも上回る最速の記録でした。子ども達が、この訓練の意義をしっかり理解し、素早く行動したことの証です。
安全な場所に避難し集合して待つ姿、話の聞き方も大変立派で、消防署の方からも褒めていただきました。さすが、東小太陽の子です。
以下、避難訓練を終えての振り返りです。
「訓練にとても真剣にのぞむことができた。みんながしゃべらず、真剣に取り組んでいた」
「一切しゃべらず、先生の話をしっかり聞けた。ふざける、しゃべる、話す、わらうなどはありえないと、真剣にできた。」
「【おはしもち】を去年よりも上手にできた。去年は、話を聞くときに砂いじりをしていたけど、今年はぜんぜんしないでできた。」
安全な場所に避難し集合して待つ姿、話の聞き方も大変立派で、消防署の方からも褒めていただきました。さすが、東小太陽の子です。
以下、避難訓練を終えての振り返りです。
「訓練にとても真剣にのぞむことができた。みんながしゃべらず、真剣に取り組んでいた」
「一切しゃべらず、先生の話をしっかり聞けた。ふざける、しゃべる、話す、わらうなどはありえないと、真剣にできた。」
「【おはしもち】を去年よりも上手にできた。去年は、話を聞くときに砂いじりをしていたけど、今年はぜんぜんしないでできた。」