メインメニュー
山形市立第二小学校
お知らせ
道徳的実践力を高める指導(1年道徳、3年道徳)
「思いやりの心:自分も相手も大切にする心」
「自己指導力:自分で自分を正しく導く力」
「創造力:考えを出し合い、よいものを創り出す力」
2025/04/25
1年生と3年生の教室で、それぞれ道徳の授業が行われていました。
1年生は「なんていおうかな」。言葉遣いや言い方をみんなで考えて、実際にやってみています。廊下で待つ子どもたちは、自分の番が来るのをどきどきワクワクして待っています。みんなの前で、職員室に入る時のことわり方をとても上手に言うことができました。
3年生の方は、「友だちとなかよくなるために大事なことは?」。みんなで話し合って、いろいろな言い方やその時の気持ち、伝え方などを出し合います。何人かの子が実際にそのやり取りをみんなの前でやって見せていました。
1年生は「なんていおうかな」。言葉遣いや言い方をみんなで考えて、実際にやってみています。廊下で待つ子どもたちは、自分の番が来るのをどきどきワクワクして待っています。みんなの前で、職員室に入る時のことわり方をとても上手に言うことができました。
3年生の方は、「友だちとなかよくなるために大事なことは?」。みんなで話し合って、いろいろな言い方やその時の気持ち、伝え方などを出し合います。何人かの子が実際にそのやり取りをみんなの前でやって見せていました。